日々やっている同じ作業は自動化しよう!
現在どうコメでは、ランキングイベントを行っています
参加は6/30に応募を締め切らせていただきまして、20名ほどの方が参加されています
イベントを運用するにあたって、ぴっくるでは3人で運営しているので
自動化できることは、なるべく自動化しようというのをコンセプトとしてあげています
プログラマという職業を活かしてプログラムを書いて自動化したり、すでにあるツールを活用して自動化したり…今回はそんな自動化の話です
直接的にゲームづくりとは関係ないですが、覚えておいて損はないのでぜひ見て行ってください
どんなことが自動化できる?
具体的にどんなことが自動化できるのか?というと
・特定のサービスを毎日チェックする
・そのチェック結果をどこかのサービスに通知する
など、デジタル上で毎回決まったルーティンでチェックするものであれば大体のものは自動化できます
私がんちゃんは毎日のメールチェックがめちゃくちゃ苦手なんですが、例えばこのメールチェックをプログラムにやってもらうなども可能です(細かいレギュレーションは別途必要)
自動化できると何がいいかというと
・チェックの手間が省ける(時短、管理の効率UP)
毎日見ているものであれば、プログラムにチェックしてもらって、どういう内容だったかを通知するbotを作っていいかもしれません(本文をそのままチャットツールに貼るとか)
・確認漏れなどをある程度、防げる
今日はチェックしましたか?などを毎日リマインドするbotを作ってもいいかもしれません
・ゲーム開発する際の知見などにつながる
ゲーム開発でも自動化できることはないか?などを考えるきっかけにもなります
ゲーム開発でもリソース管理などが自動化できたりします
どうコメ自動化活用案
貴重なプレイヤーの声も聞けるし、参加してる人たちの配信追いたいけど
毎日配信しているかチェックしに行くの大変なんだけど、いい方法ないかな?
TwitterAPIがちゃんと動いてた頃ならハッシュタグで追えたんですけどね…
参加受付時にYoutubeチャンネルの情報は貰ってるので
やるとしたらYoutubeAPI辺り使えばいけるかもしれません
配信の一覧がシートとかにまとまっていれば便利そうですね!
そうだねぇ、試してみようか
がんちゃんいけそう?
はい、なんとなくそれっぽいのは作ったことあるので
応用でいけるか確かめてみます!
というような形で、「毎日見るのが大変」や「情報を集めるのが大変」というところから自動化しましょうという流れになりました
会話の中でもAPIという言葉が出てきていますが、最近話題になってよく知られているものでいうとTwitterAPIでしょうか
普段扱わない人だとAPIってなんのこっちゃ?という方もいると思いますが、サービス同士をつなぐコンセントみたいなものだと思っていただければいいかなと思います
Twitterの他にも、Youtube、Chatwork、Discordなど様々なサービスがうちの情報をプログラムで拾いたい場合はこれ使ってねみたいなものを公開しています
そのAPIを経由して情報をもらってきたり、また逆にこちらから発信したりなど様々な事に活用が可能です
使うには開発者登録が必要だったり色々あるんですが、長くなってしまうので今回は省きます
興味のある方は調べてみてください
どうコメで実際にやっていること
先ほどのAPIを活用して、どうコメでは以下のことを自動化しています
1.イベント参加者のYoutube配信一覧を自動作成
使用しているもの:GoogleAppsScript(以後GAS)+YoutubeAPI
参考:https://sskshogo.com/2022/08/26/942/
2.1をDiscordに通知
使用しているもの:GAS+DiscordWebhook
3.配信一覧から配信日時をカレンダーに登録
使用しているもの:GAS
4.Googleフォーム送信時、内容をChatworkに通知
使用しているもの:GAS+Googleフォーム+ChatworkAPI
5.Twitterに投稿されている#どうコメ付きのツイートをDiscordに通知
使用しているもの:TwitterAPI+DiscordWebhook
などなど、他のサービスに投稿されているものを定期的にチェックしてお知らせする、リスト化するみたいものはすべて自動化しています
これをすることで、チェック漏れを防いだり、他の人への情報共有などもすべて自動で行ってくれるため、企画開発などに時間を割くことができています
まとめ
というわけで今回はプログラミングのコラム的な内容でした
自動化することで時短やミスが減り、他の作業に集中できるという面でいいことがたくさんあります
人はどうしても一定のリズムで動くというのは難しいので、システム化できるところはシステム化する方がいいかなと、わたくしがんちゃんは思います
もちろんプログラムを書いたり扱うのは人なので、そこでミスが発生した場合プログラムも不具合が出てしまいますが、不具合の原因はプログラムを直せば直るはずなので、がんちゃんのメールチェックを気合いで直す!みたいな根性論に頼らなくともよいところがプログラミングのいいところかなと思います
GASはその名の通りGoogleのサービスなので他Googleサービスとも連携がしやすくトリガーで設定すれば、定期実行してくれるので僕は個人的に気に入ってます
小規模だし自動化はいいやという方も、例えば毎朝10分掛かっているチェックを自動化することで10日で100分削れますし、やってみるというのも手かもしれません
GASがわからないよって方は、Pythonなどで書いてどこかのサービス(有名どこだとHerokuとか)を利用するなどでも同じことはできるかと思います
自分に合った自動化方法を探してみてください!
というわけで今回はここまで、また次回~
有限会社ぴっくるとは?
ゲーム開発を行って19年目になる会社です。
他のデベロッパー会社と一緒にプロジェクトに参加して、いろいろなゲーム開発に携わっています。
音声収録・動画配信スタジオを運営し、会社・スタッフともに色々な情報発信を行っています。
そんなぴっくるではゲームプログラマースタッフを絶賛募集中です。
コメント