雑記Sesame5をラズパイからPythonでアクセスする Sesame5というのはCANDY HOUSE社が販売しているスマートキーのことです。スマートキーの中では非常にリーズナブルで、Sesame3を4年ほど使用していますが、今のところ特に問題もなく使えています。このたびSesame5が発表され... 2024.11.04雑記
コラム【Unityゲーム開発】GGJ2024(グローバルゲームジャム)レポート記事 グローバルゲームジャムとは?週末に世界各地の会場に集まって、ゲームをつくろうInnovation. Collaboration. Experimentation.Game Jamは、ゲーム開発を行うハッカソンです。その中でも、Global ... 2024.02.09コラム
OrangeAlligator【Unityゲーム開発】ぴっくる社内で研究開発!テリトリーエクスパンダーズ ぴっくるの社内メンバーでゲーム開発を行いました2023年10月、ぴっくるに新たなメンバーが増えました。そこで、社員研修もかねて社内でゲーム開発をしようという話に…ただ、普通に開発してもしょうがないので研究開発という名目で普段やらないことにチ... 2024.01.17OrangeAlligator
コラム【Unity】Addressablesの危ない使い方 Unityのリソース管理と言えば、アセットバンドルです。アセットバンドルのアクセスにはAddressablesを使用します。Addressablesもリリースされて結構日が経ち、バージョンも頻繁に上がって機能も増えていっています。リリース当... 2023.12.07コラム
PurpleMandrill【どうコメ】東京ゲームショウ2023への出展が終了しました! どうコメ、4日間の東京ゲームショウ出展ビジネスデイを含め9/21から24まで東京ゲームショウ2023のSelected Indie 80のA38ブースにて「どうコメ」の出展をしてきました!初のゲームショウ出展で不安なところもたくさんありまし... 2023.09.27PurpleMandrill
PurpleMandrill【どうコメ】VTuberスタイルコラボカップ結果発表!! ランキングイベント終了いたしました!【どうコメVTuberスタイルコラボカップ】無事終了いたしました!3ヵ月間本当にお疲れ様でした!イベントが終了し集計が完了いたしましたので、結果発表を行いたいと思います果たして、参加者総勢20名の中で見事... 2023.09.06PurpleMandrillお知らせ
PurpleMandrill【コラム】どうコメ運営日誌#2 8月のMTGで話していること配信チェックほっしー街人登録、結構好評だね!Sakumacはい、色んな方から応募があって様々なメッセージが見れてよかったです!がんちゃんさにぃさんの視聴者さんからの応募件数が一番多かったね!などなど皆さんの配信を... 2023.08.23PurpleMandrillコラム
PurpleMandrill【祝】どうコメ、東京ゲームショウ2023出展決定! この度、どうコメが東京ゲームショウ2023 Selected Indie 80に選ばれました!!私がんちゃんも何度も行かせてもらっている東京ゲームショウにまさか出展側で参加することになるとは…と嬉しい限りです今回はそんな東京ゲームショウ20... 2023.08.09PurpleMandrillお知らせ
PurpleMandrill【コラム】どうコメ運営日誌#1 週1で行うMTGのお話ほっしーブログの内容、もう少し運営で話してることや懸念も露出していきたいんだけどがんちゃんいけそう?がんちゃんMTGで話してることをメインに書いていく感じでいいですか?ほっしーそうだね、書ける範囲のもので出せるものは出... 2023.07.26PurpleMandrillコラム
PurpleMandrill【プログラミングコラム】どうコメで自動化したことまとめ 日々やっている同じ作業は自動化しよう!現在どうコメでは、ランキングイベントを行っています参加は6/30に応募を締め切らせていただきまして、20名ほどの方が参加されていますイベントを運用するにあたって、ぴっくるでは3人で運営しているので自動化... 2023.07.12PurpleMandrillコラム