「パソコンゲーム開発倶楽部」とは?

ゲーム制作で困っていることや悩みごとなどの相談できる場所です

  • ゲームを作っていてうまく動かない、どうやって組めばいいか分からない場所が出てきた
  • ネットで拾ってきたソースコードの意味が分からない
  • 読み進めている本の内容がちょっと分からない
  • ツールがうまく使いこなせない
  • もっと良いやり方がないか?作っているゲームをもっと良くするにはどうしたらいいだろう?ゲーム会社に就職するにはどうすればいいんだろう?
  • 自分はゲーム業界に向いているだろうか?

このような悩みを、ゲーム業界で現役で働いている人たちがバックアップします。

対象

中学生・高校生でゲーム制作を個人的に行っている人(中級者向け)
(学校のクラブ・部活やパソコン教室などに通っている人もOK)
プログラマー・グラフィックデザイナー・サウンドコンポーザー・プランナーを目指している人

パソコン教室ではありません

1からゲームの作り方を教えてもらえる場所ではありません。
すでに自分でゲームを作っている人が、相談し合ったりアイデアを出し合ったりする場所です。

じゃあ初心者の人は来てはいけないの?

いいえ、そんなことはありません。
これからゲームを作ってみたいって思っている人も、質問があれば来ていただいて構いません

もくもく会ですか?

少し違います。
ただ作業を行うのではなく、積極的に問題を解決する場所です。

参加費

無料

場所

開催はオンライン上で予定しています

参加する

タイトルとURLをコピーしました